未来は自分で創ることができる!

目指せ!100歳 自由に生きる

『介護保険』 ディケアってなに? 通所リハビリテーションを知ろう!!

おはようございます。ブーちゃんです。

 

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

介護を受けられるようになって、外出する機会が減少した場合に話題になる、

『ディサービス』『ディケア』二つは似ていて、どう選べばいいか分からないですよね~

 

人員基準とか、そんな難しい話ではなく、二つの簡単な違いについてズバッと!!

 

◇特徴の違い

◇料金の違い

◇僕が選ぶなら

◇まとめ

 

◇特徴の違い

 

『ディケア』と『ディサービス』本当によく似ていています。

 

一番の違いは、医師の指示が必要かどうかです。

 

『ディケア』は医師の指示もと、理学療法士作業療法士言語聴覚士などの訓練を受けます。

理学療法士『立ったり、座ったり、歩いたりする訓練の専門』

作業療法士『食事・入浴・着替えなどの訓練の専門』

言語聴覚士『声のコミュニケーション・飲み込む訓練の専門』

 

〇医師の指示があるのか、ないのかが一番の違いです。

 

言い換えると、医師の指示がなければ、『ディケア』に行くことはできないとも言えます。

 

『ディサービス』は医師の指示は必要なく、選ぶことができるのも特徴です。

 

〇ディサービスについて、良ければ下記の記事をご覧ください

gyousyosugimoto.hatenablog.com

 

 

◇料金の違い

利用時間を7時間利用した場合の料金比較になります

 

下記の料金は一割負担の料金となっています(1回の利用)

 

ディサービスよりも、デイケアの方が金額は高めに設定されています。

 

そして、介護保険には事業所によって違いますが『加算』がつきますので、上記の利用料金の15%upくらいで考えた方がよいと思います。

 

あと忘れてはいけないのが、食事代です。

 

この食事代も(1回)300円~1000円を超えるところもあります。

 

加算は沢山の種類がありますので、一概には言えないため担当者に直接伺ったほうが良いと思います。

 

例)要介護3  週1回(水曜日に利用)  ディケア  

 

月5回利用(週一回の利用のため)

 

1回 利用料金(974円)+食事代(800円)×5=8870円

 

(加算)利用料金 974円×5=4870円×15%=730円

 

8870円+(加算)730円= 合計 9600円

 

 

◇僕が選ぶなら

 

ずばり・・・ディサービスです!!

 

ディケアは実際のリハビリ時間が、一日40分前後というのが多く、後は自主練習が多いので、自由に選べるディサービスを選びます。

 

ディサービスでは、それぞれ特徴を生かした施設が多いため、自分に合ったところを選べる可能性が高いためです。

 

ジムみたいなディサービスに通所 もしくは

温泉が好きなので、風呂が特徴的な場所に行くと思います。

 

◇まとめ

いかがでしたか?

 

ディケア、ディサービスどちらも外部施設に行くことは同じです。

 

行く行かないも、緩く考えて、いつでも行くことが出来るし

辞めることもできる、そんな感じで決めてみてはどうでしょうか!!

 

年齢を重ね、介護保険を利用することになっても、自分で決定することが多いです。

 

新しい選択と決定の連続ですが、色々な方の話を聞きながら、自分にあった生活を続けられるといいですよね。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。