未来は自分で創ることができる!

目指せ!100歳 自由に生きる

介護費用!!  あなたの負担は1割・2割・3割?

おはようございます、ブーちゃんです。



ブログをご覧いただきありがとうございます。



今日は、介護保険の話をしていきたいと思います。



このブログを書いている時点では、ケアマネージャです。



現在は、行政書士事務所開業にむけて準備中。



詳しいプロフィールは下記のリンクの参照をお願いいたします。



さてさて、ここで問題です。



介護保険制度を利用できるのは何歳からだと思いますか?





①40歳?  ②50歳?  ③65歳?





答えは~~~~ 40歳~です



正解された方 すごいです。 パチパチ👏



僕は全然知りませんでした。 介護は高齢者のイメージがありますが、40歳から利用できる可能性もあるとは、以外に身近に感じますよね。



ただ、40代で認定を受けられる方は、実際多くありません。



65歳以上を第一号被保険者



40歳~65歳までを、第二号被保険者といって、65歳以上の人と分けて考えることになります。


ただ、受けられるサービスに差はありません。



大きく違う部分に、負担限度額というものがあります。

※負担限度額(病院で支払う、自己負担は3割 みたいな感じです。)



参考に介護保険の支給限度額と、負担割合についての資料を参考にしてください。





介護保険介護度別 限度額

f:id:gyousyosugimoto:20220328071247p:plain



※介護支給限度額を満額使用した場合の金額となります。



介護保険も医療費と似た制度で ①高額介護サービス費 ②高額医療、高額介護合算制度があります。

詳細は所得に応じて変わるため今回は控えさせていただきます。





〇自己負担額判断基準
f:id:gyousyosugimoto:20220328071642p:plainf:id:gyousyosugimoto:20220328071642p:plain


宗像市 介護保険資料



・65歳以上の方は所得に応じて、1割~3割の負担になります(原則は1割負担)



・40歳~65歳未満の方は、所得に関わらず1割負担です。



お金は、生活の土台になります。 持続可能な生活なのかどうかは、それぞれの家庭により大きく変わると思います。



自分達の生活は成り立つのか? 持続可能なのか? 

を知ることにより不安が少なく生活できるのではないでしょうか?



ここまでお読みいただきありがとうございました。



また次回お会いしましょう。