未来は自分で創ることができる!

目指せ!100歳 自由に生きる

『介護体験』 福祉用具が未来を変える 自動排泄処理装置編!!

 

おはようございます。ブーちゃんです。

 

ブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

介護って聞いて皆さんどんなイメージがありますか?

 

あまり良いイメージがない人が多いかもしれないですよね!!

 

ニュースでは、少子高齢化・老後2000万問題・認知症老老介護・ヤングケアラー・人手不足 などなど、世間を賑わせている話題も多いです。

 

そんな話題を耳にしていたら、心が悲鳴をあげて良いイメージが持てないのも無理はありません。

 

皆さんそうですが、介護が必要な状態になりたくてなる人はいないですし、皆さん元気でいたいと思うことが自然なことです。

 

ただ突然、介護状態になる、もしくは介護者になる人も多いのも事実です。

 

介護をされる人も、する人もちょっとの知識で気持ちの余裕が変わっていきます。

 

そんなちょっとの準備をして、自分の未来を創っていきましょう!!

 

今回は介護生活を明るくできる可能性がある『福祉用具』についてです。

 

僕は介護に一番必要なサービスは何?と聞かれると、『福祉用具』と回答します。

 

介護状態になり出来ないことが増えていく中でも、自分でできた時に自信に繋がらり元気を取り戻せる可能性が高いと考えています。

 

福祉用具の活用により、自宅生活での未来が変わると言っても過言ではないと思っています。

 

是非『福祉用具』を活用して、笑顔のある生活を取り戻してください!!

 

 

福祉用具とは

 

福祉用具は、介護を必要とする方が自分できる手助けや、介護する方の負担を軽減する目的で使用されます。

 

福祉用具は各メーカが参入していおり、年々新しいものが出来ています。

 

最先端な商品やAIが搭載された商品、軽量化された商品など数えきれないほどの商品が開発されています。

 

介護保険適応の福祉用具には

①レンタルで使用する(ベッドや手すり、車いすなど)

②購入して使用する(ポータブルトイレ・浴室の椅子など)

③自宅を改修する(手すり、段差解消など)

があります。

 

今回は①のレンタルで使用する内容についてです。

 

 

福祉用具の料金

 

①レンタルで使用する(ベッドや手すり、車いすなど)

福祉用具レンタルは負担割合によって変わりますが原則は一割負担です。

 

 

負担割合 1割

 

車椅子  5000円

特殊寝台 13000円

手すり  7000円

 

合計   合計25000円  

 

自己負担1割 2500円   介護保険給付 9割

 

 

 

福祉用具レンタルは 平成30年10月~商品ごとに全国平均価格の上限を設けています。

 

そのため、どこの福祉用具事業所でレンタルしても、大きく貸与価格が変わることはなくなりました。

 

上限がない時期は、価格が3倍以上違う事業所もありました。

 

②購入して使用する(ポータブルトイレ・浴室の椅子など)

専門用語で『特定福祉用具』といいます。

 

特定福祉用具は負担割合によって変わりますが年間10万円まで一割負担で購入できます。

(年間:4月~3月 購入日ではなく申請日)

 

購入できる商品は限定されています。

  1. 腰掛け便座(ポータブルトイレなど)
  2. 自動排泄処理装置の交換可能部分
  3. 入浴補助用具(お風呂の椅子、手すりなど)
  4. 簡易浴槽(工事を伴わない浴槽)
  5. 移動用リフトの吊り具(移動用リフトはレンタル)
  6. 排泄予測支援機器(令和4年~追加になります)

 

 

負担割合 1割

 

ポータブルトイレ 60000円

浴室手すり    25000円

浴室椅子     30000円

 

合計       115000円

 

自己負担  25000円    介護保険給付 90000円

(内訳)

介護保険分 10000円

介護保険外 15000円

 

 

介護保険で上限が10万円と定められているため、10万円を超えた部分に関しては全額自己負担になります。

 

 

 

 

③自宅を改修する(手すり、段差解消など)

別名で『住宅改修』といいます。

 

住宅改修は負担割合によって変わりますが20万円まで一割負担で工事できます。

 

特定福祉用具購入と違い、年間ではありません。

生涯で一回のみ利用可能です。 

 

ただし20万円の枠が戻る『例外』が2つあります。

 

①介護区分が3段階以上、上がった場合

(例) 要支援1 → 要介護3

※要支援2は要支援2は要介護1と同様に要介護4で3段階になります。

(例) 要介護1 → 要介護4

 

②住民票上の住所が変わった場合

住む場所が変わった場合でも、住民票上の住所に変更がなければ、再度、介護保険の住宅改修を利用して工事は出来ません。

 

手すり工事   150000円

段差解消工事  100000円

 

合計      250000円

 

 

自己負担  70000円    介護保険給付 180000円

(内訳)

介護保険分 20000円

介護保険外 50000円

 

 

 

 

 

 

◇レンタル対象の福祉用具

 

 

 

福祉用具活用例(自動排泄処理装置)

 

自動排泄処理装置とは

特殊尿器とも呼ばれ、尿などを受けるレシーバーと、本体でできており、本体には排泄物を溜めるポンプとタンクが収まっています。

要介護者が寝ているベッドサイドに本体を置き、本人の手の届く範囲に置いたレシーバーに排尿すれば尿が自動的に吸引されていく仕組みです。

 尿意があってもトイレまで歩くことが難しい場合や、トイレまで行くのに時間がかかり間に合わない場合に本人や介護者の介助によってレシーバーをあてて使用します。

 

一言では、尿器の自動装置です。

 

尿器とは下記のようなものです。

陰部に当てたら、通常は、中に尿を溜めておきますが、溜めたものが自動で本体のタンクに収まるようになります。

上記が、レシーバー役になります。

 

自動排泄処理装置の種類

自動排泄処理装置には、大きく分けて2種類あります。

 

①(装着型) 

女性用、男性用受容器を常時身体に装着して、採尿した尿、便を自動的に吸引し、導尿チューブを通して蓄尿タンクに貯めておくもの

 

②(手持ち型)

排尿時に男性、女性の陰部に受尿器をあてて、採尿した尿を自動的に吸引し、導尿チューブを通して蓄尿タンクに貯めておく構造をもったもの

 

 

 

①装着型

 

 

介護用オムツの様に装着するだけで、排泄物、(尿・便)を吸収し、お尻の洗浄を自動で行ってくれる介護ロボットです。

 

寝返りしても、ギャッジアップしても排泄物が漏れないように工夫されています。

 

 



僕が見たことがあるのは、昔のタイプであったため、寝返りすると漏れたり、陰部がむれたりすることがありました。

 

利用したことはありませんが、最新のは以前の問題点が解決されているみたいです。

 

常時、寝ている状態でオムツ交換することは、本人、介護者とも負担になります。

その負担を介護ロボットを利用し軽減できたら在宅での生活が継続できる可能性があがります。

 

 

詳細は下記のメーカーを参照 (商品名 ドリーマー)

https://ad-rolls.com/product/dreamer/

 
 
手持ち型

 

 

 

・装着型と違い、使用するときのみ当てるため、自分のペースで利用できます。

・自動の尿器で、レシーバーを当てることで、センサーが反応し尿を自動で吸収します。

・寝ていても、座っていても使用できます。

 

 

詳細は下記のメーカーを参照してください。

スカットクリーン | パラマウントベッド株式会社 | PARAMOUNT BED

 

 

 

 

 

 

実際の事例を1つ紹介いたします。

参考になれば幸いです。

事例1

 

女性A 80代  長女と二人暮らし

 

常時寝たきりのAさんですが、認知機能は保たれています。

尿意、便意もあるため、排泄したいという感覚があります。

 

オムツですることも一つですが、排泄は尿器を利用したいAさん、最初は一般的な尿器を利用していました。

 

一般的な尿器は、尿をするたびに捨てなくてはならず、タンクに尿が溜まっていき、逆流することがありました。

 

また、毎回捨ててもらうのも、長女に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

そんな悩みのあるAさん、長女と相談した結果、手持ち型の自動排泄処理装置を利用してみることになりました。

 

自分で使用していけるか不安なAさんでしたが、使用していくうちに慣れていき、使いこなせるようになりました。

 

一般的な尿器だとシーツを汚したりしておりましたが、汚すことや処理回数も減少したため、長女の負担も少なくなりました。

 

僕が検討した時は、介護保険レンタルではなく介護保険で購入できるときでした。

 

現在は介護保険でレンタルできますので、どんな商品なのか先に確認して利用できないようなら返却もできます。

 

一度試してみることから初めてみてもいいかもしれないです。

 

 

 

 

 

まとめ

いかかでしたか?

 

自動排泄処理装置はあまり使用したことがないため、参考にはならないかもしれません。

 

全部は無理でも一つの変化が良い方向に進む可能性がありますので参考にしていただければ幸いです。

 

ちなみに僕は介護で大切なことは何?と聞かれたら

ずばり・・・『満点を目指さないこと』と『信頼関係』だと思っています。

 

満点を目指すと、何か新しいものを受け入れることが難しくなります。

 

介護生活は毎日様子が変わることが普通です。出来ていたことが出来なくなるのも普通に起こることです。

 

出来ないところではなくて『出来ることを観ていきましょう』

 

出来ることを観ると言っても、自分では限界があります。

 

そのため、家族や知人で信頼できる人を見つけておきましょう

 

そして信頼関係を築いておきましょう。

 

ただ『信頼関係』を築くには相手を信用する必要があります。

 

裏切られたりすることもありますが、信用してみないと何も始まりません。

 

信用して、相談してみて実行してみると『何かが変わる』

 

何かは分かりませんが、良い方向に変わる可能性が多いと思います。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

また次回お会いしましょう!